【2022年版】ずばり!安全な在宅ワークおすすめの会社21選

本日は、安全な在宅ワークを提供している企業と共に、安全な在宅ワークの探し方も紹介したいと思います。
在宅ワークをしたいと思った時、手軽にスマホやパソコンで探せる時代になりました。
ただし、お金をだまし取る詐欺のような怪しいサイトもあり、安全な在宅ワークの求人を探すことは容易ではありません。
空いた時間に在宅ワーク!
簡単な入力作業をするだけで月収50万円!
とても魅力的な言葉が並んでいるサイトが沢山あります。
そのようなサイトにはすぐに応募せず、安全な在宅ワークなのかよく考える必要があります。
子育て中なので、今は働きに出るのは難しいとか、家で介護をしているので少しでも稼げる仕事があれば嬉しい等、さまざまな事情を抱えて真剣に仕事を探している方も多いと思います。
深刻な事情を抱えている方こそ魅力的な言葉に注意が必要です。
一方で、自社の採用ページやアルバイトサイトで、在宅ワークの求人を掲載している大手企業も存在します。
また、大手ではなくても、お金の負担をしなくても安全に始められる在宅ワークの求人を、掲載している企業も沢山あります。
在宅ワークをネットで探してはいけないと書かれているQ&Aサイトやブログを見かけますがそんなことはありません。
在宅で働いてくれる人を探している企業はあります。
自宅でできるバイトや仕事はあるのです。
あわてずに、少しだけ時間をかけて探せば、安全にだまされることなく自分に合った在宅ワーク、家にいてお金を稼ぐ方法を見つけることがきっとできます。
- 1. 本日紹介する在宅ワークで稼げる金額目安
- 2. 安全にスマホでできる在宅ワーク
- 3. 安全な副業可の在宅ワーク
- 4. 厳選!筆者ゆいがおすすめする安全な会社5選
- 5. 絶対安全!在宅ワークの求人を掲載している大手企業
- 6. 人気サイトで募集している安全な在宅ワーク【専門家】
- 7. 在宅ワークを紹介してくれるサービスや派遣会社に登録する
- 8. 在宅ワークの求人を積極的に取り扱っている求人サイトを利用する
- 9. オンラインで自宅から勉強を教える
- 10. 大手の予備校や塾で募集している採点の仕事を探す
- 11. 自分の知識を安全に販売する
- 12. 主婦の方こそ在宅ワークはおすすめ!
- 13. 安全な在宅ワークの探し方まとめ
本日紹介する在宅ワークで稼げる金額目安
在宅ワークで稼ぐと一口に言っても、どのくらい稼ぎたいのか人それぞれ違うと思います。
在宅アンケートに答えて月に1,000円位でも楽な方が良いのか、単純な作業でも真面目に取り組んで月に2~3万円くらい稼ぎたい、パート収入と同じくらい、月に5~10万円は稼ぎたいなど、希望があると思います。
真面目に取り組んで2~3万円、職種によっては5~10万円以上が目指せる在宅ワークから紹介したいと思います。
投資やアフィリエイトではなく、確実に稼げる可能性がある在宅ワークを厳選しています。
合わせて、自分のスキルを販売できるサービスも紹介したいと思います。
スキル販売は必ずしも稼げるというわけではありませんが、発信力や相違工夫次第で高収入も可能で安全に取り引きできます。
安全にスマホでできる在宅ワーク
このページにはスマホで在宅ワークをしたい方がかなり訪問して下さっているようです。
そこでゆいのnoteに、スマホでできる在宅ワークの紹介ページを作りました。
皆、安全性は高いですが、ご自身で最終判断をしていただくようお願いします。
できればやはりパソコンを使った仕事の方が、安定性が高いと思いますので、パソコンを使う仕事がおすすめです。
安全な副業可の在宅ワーク
在宅でできる副業を探している方の訪問も多いようです。
以下のカテゴリで自己資金を用意したり、在庫を抱えたりすることなく始められる仕事を紹介しています。
具体的にサービスや企業を紹介しています。
無料で始められて、現実的な仕事が中心です。
副業okの会社は、働いている方の体験談を掲載していることが多いので、確認してみましょう。

ゆい(管理人)

夫
厳選!筆者ゆいがおすすめする安全な会社5選
このページを作成してから4年が経過し、現在は募集を締切っている会社がいくつかあります。
そのため、2022年現在、積極採用中の安全な会社から紹介したいと思います。
コールシェア
コールシェアはスマートセル株式会社が運営しています。
登録から業務開始まで在宅で行うことができる在宅コールセンター(企業へのテレアポ)の仕事サイトです。
「日本一稼げる在宅ワーク」を目指している会社です。
仕事の体験談をブログに書いている人が複数人いますので安心です。
向き不向きがある仕事ですが、適性があれば長く続けられる可能性もあります。
完全在宅ワーク可能で、日本全国から応募可能です。
fondesk(フォンデスク)
fondeskはクラウドソーシングサービスで有名なシュフティを運営している株式会社うるるが運営していますので安心です。
企業にかかってきた電話を自宅にいながら代行して、チャットやメールで応対内容をお知らせするスタッフを募集しています。
在宅コールセンター業務ですが、簡単な一次対応なので難しい知識を必要としません。
面接から研修までオンラインのため、日本国内在住の方なら地方からも応募できます。
会社のシステムを使用する在宅ワークでありながらmac osでも仕事が可能です。
フジ子さん
フジ子さんはフジア株式会社が運営しています。
秘書業務を行うオンラインアシスタントを募集しています。
社会人経験が3年以上必要で、Microsoft Officeが使えることが必須ですが、秘書経験はなくても、経理や文字起こし翻訳など事務系の仕事経験があれば採用される可能性はあります。
完全テレワークが可能で海外在住者も応募可能です。
キャスタービズ
キャスタービズは株式会社キャスターが運営しています。
キャスタービズもオンラインアシスタントを募集している会社です。
リクナビネクストでも経理・労務・採用アシスタント、オンラインアシスタントを頻繁に募集しています。
海外在住者も応募できます。
メリービズ
メリービズはメリービズ株式会社が運営しています。
企業にバーチャル経理アシスタントを提供している会社で、そのバーチャル経理を担当するスタッフを募集しています。
経理経験が必要なため、誰でも応募できるわけではありませんが、副業もokで男性の方も登録できます。
もちろんフルリモートで海外も含めてどこからでも応募可能です。
絶対安全!在宅ワークの求人を掲載している大手企業
大手企業なら騙されることはありません。
ただし通年で募集しているとは限りません。
一度締め切ってもまた再会する可能性もありますのでリンク先の情報を良く読んでご応募下さい。
NTTコムチェオ 在宅コールセンター業務
- マイクロソフト Windows OSセットアップサポート
- マイクロソフトOffice製品セットアップサポート
- インターネットプロバイダ「OCN」テクニカルサポート
- NECパソコンテクニカルサポート
NTTグループのNTTコムチェオが募集しています。複数の業務で募集しています。日本全国から応募でき、面接や研修もインターネット参加できます。

ゆい(管理人)
時々チェックして確認してみて下さい
Amazon 問い合わせ対応
オンラインショッピングサイトのAmazon公式サイトでも募集しています。
オフィス勤務も在宅勤務も募集がある時は採用ページに掲載されます。
契約社員として時給制で働くことができます。
常時募集ではないので、時々チェックすることが必要です。
Apple Japan アップル製品の在宅勤務アドバイザー
apple製品の在宅勤務アドバイサーとして、iPhoneやiPadまたはMacBookやデスクトップのMac製品のカスタマーサポートを行います。
定期的にオンライン説明会が開催されています。報酬は360万円からの年俸制です。

ゆい(管理人)
派遣会社のホームページで探すと条件が良い在宅オペレターの求人を探せるかもしれません
DMM.comのDMM英会話 在宅日本人オンライン英会話講師
DMM英会話講師
DMM.comグループのDMM英会話で募集しているオンライン英会話講師です。
海外在住の方も大丈夫です。勤務地は世界中どこにいてもok。
人気サイトで募集している安全な在宅ワーク【専門家】
人気のサイトやアプリを提供している会社なら仕事内容も明確で安心です。
専門家を募集しているので、だれでも応募できるわけではありませんが、採用されれば、空いた時間に業務をすることができます。
Doctors Me(ドクターズミー) 健康相談に回答する在宅ワーク
サイト上に書き込まれる健康相談に回答する医師・薬剤師・カウンセラーなどの専門家を募集。
健康相談以外にもコラム執筆・監修、講演の仕事などもあります。
在宅ワークを紹介してくれるサービスや派遣会社に登録する
在宅ワークを紹介してくれるサービスや派遣会社もあります。
仲介してくれる人がいるので、だまされる可能性を極力抑えることができます。
プログラム経験などのスキルがある人はもちろんのこと、事務・秘書の仕事などをしたことがあれば経験を活かすことも可能です。
クラウドワークス ビズアシスタントオンライン
クラウドソーシングサイトのクラウドワークスが提供しているサービスです。
事務や会計、資料作成など、自分の条件に合った継続的な仕事をクラウドワークスが間に入り紹介してくれます。
株式会社キャスター 在宅派遣
経理、事務、総務、広報、営業などの経験がある方に在宅派遣という形で仕事を紹介するサービスです。
オンラインカウンセリングや打ち合わせなどを行い、合意の上で仕事をスタートします。
Casterbizではオンラインアシスタントも募集しています。
在宅ワークの求人を積極的に取り扱っている求人サイトを利用する
リクナビネクストやフロムエー、バイトルのような大手の求人サイトでも、在宅ワークができる求人を扱っていますが、在宅でも働ける仕事を積極的に紹介している求人サイトもあります。
担当の人が仕事を紹介するサービスではなく、一般的な求人サイトと同様のサービスですが、ネットで検索して表示された募集サイトから直接申し込むよりは安全だと思い紹介することにしました。
株式会社キャスター Reworker(リワーカー)
必ずしも在宅ワークではありませんが、「リモートワーク」「副業可」「フリーランス」「時短勤務」の求人だけを紹介するメディアです。
フルリモートはエンジニアの求人が多いですが、ライター、経理、広報、営業などさまざまな職種で求人があります。
株式会社アイドマ・ホールディングス ママワークス
働き方の「在宅」にチェックを入れると在宅ワークの求人が探せます。
時々大手の会社が求人を掲載している時があります。
在宅ワークの仕事はライターやテレアポ、プログラミングの仕事が多い印象です。
楽天仕事紹介
楽天仕事紹介は楽天に出店しているショップの求人のみ扱っています。
雇用形態のところに「在宅ワーク」があり、在宅で働ける求人を見ることができます。
ライターやカスタマー業務などの仕事があります。
オンラインで自宅から勉強を教える
新しい生活様式が求められるようになり、自宅からオンラインで勉強を教える家庭教師や塾のサービスが増えています。
すでに実績があり、生徒がたくさんいるサービスなら安心です。
塾開業のようにまとまった資金を用意する必要がないのも安心できることの一つです。
誰にでもできる仕事ではありませんが、事務系の在宅ワークより報酬は高い傾向にあります。
マナリンク
社会人の在宅オンライン家庭教師を募集しています。
自分で授業コースを作成し、料金設定も自分自身で行えるのが特徴です。
海外にお住まいの方も登録できます。
GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)
大学生の先生が多いですが、主婦でも大丈夫です。
小さいお子さんに英語を教える在宅ワークです。
勉強全般を教えるのは難しくても、小さいお子さんに教える英語なら大丈夫かもと思える方ならチャンスはあります。
\その他にも自宅から勉強を教えるサービスはこちらから探せます/
大手の予備校や塾で募集している採点の仕事を探す
予備校や塾で募集する模擬試験の答案の採点をする在宅ワークがあります。
常時募集しているわけではありませんが、安全な在宅ワークの1つです。
自宅のパソコンで○×を付ける仕事から、赤ペンで添削をして生徒のやる気を引き出す仕事、小論文の添削などがあります。
Z会の添削者
在宅スタッフ募集の項目から確認します。
教科専任制、担任指導者生、模擬採点者などに分かれます。
Z会は全国から応募できる場合が多いので、地方にお住まいの方でも大丈夫です。
河合塾グループ模試採点者
自宅のパソコンで採点システムを利用して、答案を画面上で採点する方式Aと、送付された答案を自宅で赤ペンを使い採点する方式Bに分かれています。
方式Aは全国が募集対象地域となっています。
自分の知識を安全に販売する
自分の知識や時間を販売することができるサービスを利用して収入を得ることもできます。
すでに沢山の人が利用して実績を上げていて安全に取り引きできます。
創意工夫を凝らして収入を得ている方もいます。
ココナラ
自分の得意を売り買いするサービスです。
フリーランスとして活動しながら、ココナラにも出品し集客をしている方も多いようです。
似顔絵や占いの需要が多いですが、旅行プランを提案したり、プレゼントの選び方など売っている人もいます。
主婦の方こそ在宅ワークはおすすめ!
このページで紹介したサイトの多くは、主婦の方を歓迎しています。
仕事の経験や資格を持っている事が重要視される傾向ではありますが、平日の日中に仕事ができて、連絡が可能な主婦の方は企業にとっても歓迎すべき人材です。
慎重に探せば、自分に合った良い求人はあります。
すでに、たくさんの主婦が在宅ワークをしていて、会社の許可があれば、複数の会社に登録して収入を増やしています。
安全な会社に登録できれば、大きな初期投資も必要ありませんし、安定収入を獲得することができるのです。
ブランクがある方も、業界未経験・職種未経験の方もokという場合もあります。
主婦の方こそぜひ1歩踏み出して、在宅ワークをしてみてはいかがでしょうか。
安全な在宅ワークの探し方まとめ
本日紹介した安全な在宅ワークの探し方をまとめてみたいと思います。
- 大手企業で募集している在宅ワークを探す
- 人気サイトで募集している在宅ワークの求人を探す
- 在宅ワークを紹介してくれるサービスや派遣会社に登録して機会を待つ
- 在宅ワークの求人を積極的に取り扱っている求人サイトを利用する
- 大手の予備校や塾で募集している採点の仕事を探す
- 自分の知識を販売するサイトに登録する
この中でも、「大手企業の在宅ワーク」と「在宅ワークを紹介してくれるサービスや派遣会社に登録」がお勧めです。
大手企業は時々方針転換することはありますが、騙される可能性はまずありません。
また在宅ワークを紹介してくれるサービスや派遣会社なら仲介する担当者がいるので、極力安全に仕事がスタートできると思います。
在宅ワークと検索して一番最初に出てくる情報ではなく、時間をかけて信頼できる会社を探しましょう。