AMAZONで在宅勤務【電話・メール・チャット対応】で働く

在宅コールセンター在宅勤務募集

アマゾン

職種:【お客様対応スタッフ(電話オペレター)】

Amazon(アマゾン)
大手通販サイトのAmazonでは、在宅で勤務するお客様対応スタッフを募集しています。

契約社員として働けるお客様対応スタッフ

Amazon Japanのお客様対応スタッフ採用のページはこちら

本日は在宅勤務でお客様対応スタッフを募集している大手通販サイトのアマゾンの紹介です。

具体的な仕事内容はお客様からの質問要望電話やメール、チャットで対応する仕事です。

勤務はシフト制で、与えられたシフトはすべて対応する必要がありますが、日中のシフトか夜間のシフトかは選べるようになっています。

空いた時間に仕事をするという訳にはいきませんが、待遇面在宅勤務としてはかなり優遇されています。

ほとんどの在宅ワーク委託契約仕事量に保障が無く出来高制ですが、アマゾンの場合は契約社員時給制で働くことができます。

また出社勤務する契約社員同様に社会保険も完備されていて、有給休暇もあるのは、在宅勤務スタッフの求人としては恵まれていると言って良いのではないでしょうか。

商品購入が10%割引も、得点と言えるかもしれません。

その他、在宅業務をされている方の社員インタビューのページもあります。

1日の仕事の流れを見るとチームミーティング上司との面談もあることが分かります。

一人で在宅ワークをしていると、対応について、間違いはなかったかと悩んだり、無理な対応を迫られ困ったりすることもあるかと思いますが、webで繋がっていれば日々解消しながら働くことができます。

同期入社の方もいるようですので、仲間ができると心強いと思います。

応募に際して、経験や学歴は不問です。

お客様の困った状況を手助けしたいと思いましたら、web説明会に参加してみてはいかがでしょうか。

二重応募にならないように、アマゾン採用のサイト、求人サイトのどちらかから応募しましょう。

amazonカスタマーサポートの評判

筆者ゆいは、amazonではないのですが、在宅でテクニカルサポートの仕事をやっていたことがあります。

テレオペやテレアポなど、電話の仕事は向き不向きがはっきりしています。

決して楽ではないかもしれませんが、やりがいもありますし、努力次第で出勤するバイトと同じ位は稼ぐことができます。

\ こちらでコールセンターについて詳しく書いています /

悩んでいるならまずはやってみることをお勧めします。

調べてみてもネットの情報が正しいとは限りません。

合わなかった人は、きついとかブラックと言うでしょうし、現在就業中の人は、ネットにはあまり書き込みをしないものです。

ゆい(管理人)

ゆい(管理人)

ただ、環境を整えるために、出費が必要な場合は、よくよく考えた方がいいかもしれません。
Amazon在宅カスタマーか、タイミー在宅カスタマーで働こうと思ってるんですが、どちらの方が受電があると思いますか?
イメージではAmazonの方がクレームみたいなのが多そうで、タイミーは困り事の電話対応が多いかな?と思いますが……
タイミーは予想でしか書けませんが、使い方に付いてとか、規約に関する内容が多そうな気がします。
Amazonの在宅のカスタマーはやった事がありますが、返品の問い合わせとか、支払いに関するメールが来たけどこれが詐欺メールなのかの問い合わせが多かったです。
クレームも確かに多かったですが、怒鳴ってくるとかはあまり無かった感じです。
以前に携帯電話会社のテレアポをした事がありましたが、それよりかは遥かにいいお客様が多い感じです。

出典:Yahoo!知恵袋

アマゾンの募集詳細

アマゾンで契約社員として在宅勤務!【お客様対応スタッフ募集】

現在在宅では、下記の職種で募集があります。

  • 購入サポートチーム(短時間勤務)
  • 購入サポートチーム(<短期>フルタイム勤務)
  • 配送サポートチーム(フルタイム勤務/短時間勤務)
  • デジタルサポートチーム(<短期>フルタイム勤務)

常時募集ではないので、お客様対応スタッフ採用サイトをよく確認し、募集期間中に応募下さい

デジタルサポートチーム(例)

仕事内容

お客様からの質問や要望に電話やメール、チャットで対応する仕事
Kindle、Echo、Fire TVなどのAmazonデジタル機器やPrime VideoやPrime Musicなどの
デジタルサービスに関するお問い合わせ対応

勤務地

自宅(日本国内)

給与

時給1,300円~1,500円
・22:00~翌5:00までは時給25%UP
・残業代別途全額支給 他

勤務時間

フルタイム勤務(1日実働8時間/土日祝含むシフト制/60分休憩あり)

シフト例はamazonの採用ページやアルバイトサイトを確認下さい。
日中の時間帯と夜勤帯を選べます。

雇用形態

契約社員(6ヶ月契約)
※正社員登用制度有(最短6ヵ月での登用あり)

待遇・福利厚生

  • 社会保険完備(アマゾンジャパン健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険)
  • 社員割引購入制度(アマゾンでのお買い物が10%引き)
  • 会員制福利厚生制度(ポイント付与/年間20,000円相当)
  • 慶弔休暇、慶弔金支給
  • 育児支援プログラム

在宅勤務に必要なもの

  • プライバシーを確保できる専用スペース
  • インターネット光有線回線(新設は自己負担)
  • 業務機材セットは貸与
     業務用デスクトップ型パソコン1台、サブモニター(ディスプレイ)1台
     キーボード、マウス、ヘッドセット等

(アマゾン募集詳細はの採用エントリーのページより一部を抜粋しています。)

応募方法や詳細などは変更になる可能性があります。
リンク先の情報を良く読み、指示通りの方法でご応募下さい。

参考記事





この記事を書いた人
ゆい(管理人)
ゆい(管理人)

在宅ワークを探そうを運営している「ゆい」です。主婦業の傍ら、このブログを始めて今年で10年!になります。日々、信頼していただけるサイト作りを目指して体験談なども交えながら、在宅ワークの求人を紹介しています。