【AD】募集中の求人Pick up!
パソコンを使わない在宅ワーク6選【スマホのみ・手作業の仕事】
- パソコンを持っていない
- パソコンは苦手
パソコンは苦手とか、パソコンを持ってない等の理由で、パソコンを使わない在宅ワークを探している方は多くいます。
ほんの4~5年前までは、在宅ワークと言えばパソコンを使うか、軽作業の在宅ワークが主流でしたが、最近ではスマホだけでできる仕事も増えつつあります。
でも、パソコンを使わない在宅ワークってどんな仕事があるの?またどこで探せるの?と分からないことも多いですね。
本日は、パソコンやスマホなどの電子機器を使わなくてもできる在宅ワークと、スマホだけでできる在宅ワークを紹介したいと思います。
パソコンを使わない在宅ワーク
パソコンやスマホなどの電子機器を使わない在宅ワークは、材料や書類の受渡しのため、会社の近くに住んでいる必要があります。
試験の採点業務の場合は、答案が宅配で送付されることもありますが、説明会や研修には出社を求められ、近くに住んでいることを条件とする会社が多いです。
それでも、人気があるため、募集はすぐに締切られてしまい、常時募集している会社はほとんどありません。
そのためweb上で探すのは簡単ではありません。
もしすぐに探したいなら、タウンワーク、フロムエー、バイトルなどのアルバイトサイトで、お住まいの地域を検索すると、募集中の会社を見つけることができるかもしれません。
小論文の添削
最初は小論文の添削の在宅ワークを紹介します。
小論文の在宅添削者は、学校法人、出版社、通信教育を運営する会社などが募集しています。
小学生から大学生が書いた作文や小論文の原稿を宅配等でやり取りして添削をします。
最近はwebでスマホから説明会や研修会を行う会社も増えてきているので、全国から応募できる会社を見つけられるかもしれません。
家で無理なく好きな時間にできることはメリットです。
デメリットは、文字が綺麗なことや職歴・学歴が重視される場合があり、誰でも簡単にできる仕事ではないことです。
また、労力に対して報酬は低めという声もあります。
一方で、教育に関する仕事に携われることにメリットを感じて長く続けている方もいます。
原稿を採点する在宅ワークは、ベネッセの赤ペン先生が有名ですが、2000年代前半頃から募集は行っていません。
Z会ソリューションズ
中学生から大学生の論述・小論文、英作文の添削指導者を募集しています。
対象となるのは、日本国内にお住まいで、四年生大学卒業以上の方です。
出社の必要はありません。自宅に発送される模擬添削試験により合否が決定します。
どりむ社
小学生から大学生までの作文・小論文の手書きによる添削指導を募集します。
対象は、短大卒以上で、添削物の受け取りと納品のため、週1回出社(大阪市)できる方です。
面接や研修もあります。
募集時以外の問い合せや応募はお控え下さい。
ミオン
小・中・高・大学生の作文・小論文添削指導を募集します。
募集時にはトップページにお知らせが掲載されることもあります。
対象になるのは、大学卒業以上の方です。
面接や研修もwebで行われ、応募から仕事開始まですべて自宅で完結できるようになりました。
webの面接や研修はスマホでもokです。
次回の募集案内は個別に連絡をしてくれます。
小論文の在宅添削者メリット
- 好きな時間に自分のペースで仕事ができる
- 教育に関する仕事に携わることができる
- 課題に対応するために様々な問題に関心を持つようになり視野が広がる
- パソコンを使わなくてもできる
小論文の在宅添削者デメリット
- 文字が綺麗なこと、職歴や学歴が重視されることがあり、誰でもできる仕事ではない
- 大きい報酬は期待できない
- 仕事の業務量が安定しない
内職
パソコンが無い時代から、たくさんの人が従事し、家計を支えてきた内職ですが、今でも内職は人気があります。
特に作業が単純な手作業の内職は人気です。
- シール貼り
- アクセサリー制作
- 袋詰め
- カプセル詰め
- 宛名書き
- ポケットティッシュのチラシ入れ など
自家用車を持ち、自分で材料を引取り、出来上がった商品を納品できるなら、地域によってはアルバイトサイトでも探せます。
好きな時間に在宅で作業できることはメリットですが、単純な作業をする内職は報酬が安いことがデメリットです。
隙間時間を利用して働くというよりは、時間がある人が毎日頑張って働いて2~3万円の報酬と言われます。
会社が終わってから夜に副業としてやりたいとか、学業の合間に、育児の合間に作業を希望している方はほとんど稼げないことになります。
時間はたくさんあるし、お小遣いを稼ぎたいから家で内職をしたいと考えるなら、探し方は以下のようになります。
- お住まいの地域の市や区のホームページを探すか、役所に相談窓口を問い合せる
- 新聞の折込み広告をチェックする
- スーパーに置いてあるタウン情報誌等をチェックする
- 知人や近所の人の口コミ
- アルバイトサイトをチェックする
手作業の内職は少ないので、探すのは少し難しいかもしれません。
フリーワード欄に「手作業」と入力するなど、工夫してみて下さい。
内職市場
内職市場は、全国的にフランチャイズ展開しているので近くに店舗があれば応募できる可能性があります。
自宅で作業できますが、納品や引取りに店舗に行く必要があります。
シール貼り、箱の組立、ボールペン組立等の簡単な手作業の内職者を募集しています。
内職のメリット
- 自宅でできる
- 好きな時間に作業ができる
- 対人関係を気遣うことがない
- 学歴や年齢を問われない
内職のデメリット
- 簡単な作業の場合は報酬が安い
- 繁忙期や閑散期があり、繁忙期に頼まれる仕事は断りづらい
- 単純作業のため、キャリアを積むことができない
- 資材の引取りと納品があるため、遠方からの応募が難しい
写真販売
スマホで撮影した写真を手軽にダウンロード販売できるストックフォトというサービスがあります。
投稿した写真が売れたり、ダウンロードされると報酬が発生します。
スマホが普及するまでは、パソコンから写真を投稿することが一般的でしたが、現在はスマホから投稿できるサイトも増えています。
プロが撮影したような写真が必ずしも売れるとは限らず、アマチュアの人が頑張って報酬を得ています。
写真販売のメリットは、納期などに負われることなく、自由に活動できることです。
一方で売れ筋の写真を見極めてたくさんの写真をコツコツ投稿しないと売れないことはデメリットです。1,000枚投稿すると、毎日売れ始めると言われています。
snapmart(スナップマート)
snapmartは、スマホで撮影した写真を、SNSに投稿するようにスマホアプリから出品して売ることができる写真素材サイトです。
撮影から投稿まで、すべてスマホで完結します。
そして登録すれば誰でもすぐに始めることができます。
アプリの評価は良くないのですが、「売れたよ」という声はたくさんあります。
スナップマートで売れたと言っている人の声
スナップマートは、前述もしましたがtwitterで売れたという声がとても多いです。
プロが撮影したような写真ではなく、生活感がある写真や日常的な写真が売れていることが分かります。
スナップマートさんで写真売れた! #snapmart https://t.co/yqE4hmPgmO
— ミチュルル©︎(たかはしみさお) (@mityururu) July 21, 2022
最近始めたスナップマート!
売れないと思ってたけどw
携帯の写真をアップしてたら売れた#Snapmart https://t.co/IXXyLrTHbB— かなな1y6m❤︎4m (@kny0702) July 12, 2022
いつかの合宿で書いた短冊の写真売れた!今日は七夕かぁ
スナップマートで写真が売れました! #Snapmart https://t.co/DV81coHoKE
— Ayumi (@ayumisns) July 7, 2022
九谷焼の豆皿写真売れた!
スナップマートで写真が売れました! #Snapmart https://t.co/zPRAlJEc4t
— Ayumi (@ayumisns) July 7, 2022
スナップマートで写真が売れました!
我が家のポテくんが売れた
ハムスターブーム来たかな?!#Snapmart https://t.co/6Ea02MuRgP— ACO@パラレルキャリア (@aco_yossi) July 2, 2022
動画制作会社様、ご購入いただきありがとうございます
先日売れた木漏れ日の写真が続けて売れました。同じタイミングで別々の方の目にとまるなんて面白いですね。
何かあるのかな?スナップマートで写真が売れました! #Snapmart https://t.co/CjNJEU8V5n
— R-toshi-1209 (@Rtoshi12091) June 29, 2022
写真ダウンロード販売のメリット
- スマホがあればすぐに始められる
- 初期費用がかからない
- 写真投稿後は手間がかからず自動的に売れる
- 隙間時間を利用して自由に活動できる
写真ダウンロード販売のデメリット
- 投稿写真が少ない初期は売れない
- 報酬単価が低いため、稼ぐためには大量の写真投稿が必要
- 売れ始めるまでモチベーションを保つのが難しい
投稿写真が少ない間は時々しか売れないため、売れ始めるまでモチベーションを保てるかが鍵となります。
想定より売れたという声もあるので、写真好きの方ならまずは始めてみると良いのではないでしょうか。
在宅コールセンター
スマホを使って在宅コールスタッフの仕事ができる会社があります。
コールシェア
コールシェアは対応後の入力のために、パソコンを用意することを推奨はしていますが、仕事はスマホでもできます。
平均時給が1,400円を超え、6人に1人が月収10万円を超える「稼げる在宅ワーク」と言えます。
最初は完全出来高制でしたが、現在はお客様と話をした数に合わせて報酬が受け取れ、さらに受注に繋がった時にインセンティブを受け取れる報酬保証制度もあります。
早く安定した報酬を受け取れる可能性が高いことがメリットです。
Vライバー
Vライバーとは、バーチャルライバーの略で、スマホアプリからキャラクターを使って生配信をする人のことです。
Vライバーは、パソコンを使わず、無料でもできて、顔を出しもありません。
アプリ内のキャラクターを使用すれば、作成から配信、収益化までがスマホで完結します。
主な収益源は投げ銭となります。
VtuberとVライバーは似ていますが、動画投稿か生配信かの違いがあります。VtuberはYoutube等の動画投稿サイトで活動するため、動画編集のためのパソコンが必要になります。また、キャラクター作成費用もかかります。一方Vライバーは生配信なので編集は不要、費用も無料もしくは、最小限でできます。
REALITY
REALITYは誰でもスマホ一台で好きな姿に変身できるバーチャルライブ配信アプリです。
アプリ内のパーツを使えば、すぐにアバターが作成できます。
スマホのカメラで表情を読み取ることで、アバターがリアルタイムに動きます。
12歳以上であることと、SNSと連携するという条件をクリアーすると収益化できます。
IRIAM(イリアム)
IRIAMは1枚のイラストとスマホ1台で、誰でも手軽にキャラ配信ができるアプリです。
株式会社DeNAが運営しています。
IRIAMではキャラクターは自分で用意する必要があります。
- 自分で作成する
- イラストレーターに依頼をする
- フリー素材を利用する
自分で作成する場合は、IRIAMで紹介しているお絵かきアプリがおすすめです。
また、有料になりますが、ココナラ(Vライバー立ち絵)
Vライバーのメリット
- スマホ一台あれば、キャラクター作成、配信、収益化まで完結する
- 顔を出しをしないで、ライブ配信ができる
- 費用がほとんどかからない
- 好きな時間に活動できる
Vライバーのデメリット
- 最初からたくさん稼げるわけではない
- 各アプリが設定する配信時間などの条件をクリアして収益化申請に通らないと収益化ができない
SNS運用代行
SNS運用代行とは、SNSを利用して集客や宣伝をしたい企業や個人事業主などに代わって、SNSを運用するサービスのことです。
主に、InstagramやTwitter、Facebook、Tick Tokなどの運用を行います。
webライターの経験や、イラスト、デザインの経験があると有利です。
企画提案から運用、分析までを求められることもありますが、人手が足りないなどの理由で、スマホからSNSへの投稿など簡単な作業を依頼する企業・個人もあります。
スマホで1日に決められた数を投稿したり、コメント欄やDMへの対応、いいね、リプライなどを行います。
最初は、1アカウント管理して3,000円~5,000円/月程度で、スキルアップや成果次第では管理アカウント数が増えたり、報酬アップも期待できます。
隙間時間を利用してできるのはメリットですが、スマホのみでokの案件は多くないのがデメリットです。
仕事はクラウドソーシングサイトで探せます。
ランサーズ
カテゴリー内だけ検索できる検索窓に「スマホ」と入力すると、今までどのような案件があったかが見られます。
時々、スマホのみでokという案件があることが分かります。
募集は多くないので、検索した時に募集が無い場合は頻繁に募集をチェックしながら待つことになります。
必ずしも在宅ワークとは限らないので、案件毎にチェックをして下さい。
クラウドワークス
クラウドワークス Instagram・Twitter・Facebook集客カテゴリー
クラウドワークスも、スマホだけでできるSNS運用代行の仕事があります。
ただし、ランサーズ同様にスマホだけの募集は多くないので、募集が無い場合は待つ必要があります。
スマホでできるSNS運用代行のメリット
- スマホだけでできる場合もある
- 空き時間を利用してできる
- スキルが身につく
スマホでできるSNS運用代行のデメリット
- ライバルが多い
- スマホだけを希望する場合は募集が少ない
単純なデータ入力のバイトなどの場合、キャリアを形成することは難しいですが、SNS運用代行の場合は、取組み方次第ではSNSマーケティングを学べます。
SNSを利用する人が増えていて、SNSマーケティングの需要が高まっているので、企画提案や、分析まで関われるようになれば、高い報酬で仕事を請け負えるようになります。
パソコンを使わない場合は、少し難しいですが、最初はスマホでスタートして、自分に向いているなら、スキルアップを図れば良いのではないでしょうか。
SNSクリエイターなんていうのもあるけど、高額だな。
高額な費用をかけても検索や無料動画でも分かることしか教えてもらえない可能性もあります。
まずは、実践しながら、実績を上げるノウハウを少しずつ学ぶことをおすすめします。
おわりに
今日紹介したパソコンを使わない在宅ワークは、どれも初期費用がかかりません。
会社が許可をすればダブルワークも可能です。
やりたい仕事をかけもちすれば収入を増やすことも可能です。
たとえパソコンが無くても、パソコンが苦手でも、できる在宅ワークはあるのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
おすすめ記事