必見!「データ入力のみ」のバイトの探し方・家を出てデータ入力のバイトを探そう

職種:【データ入力】
当サイトでは、在宅ワークを主に紹介していますが、今日は家を出てデータ入力のバイトを探してみようという記事を書きたいと思います。
シフト自由だったり、午前中だけだったり時短でできるデータ入力のバイトもあり空き時間を活かして働くことが可能かもしれません!
今はどうしても在宅の仕事をさがしたいという方はデータ入力のカテゴリから探してみて下さい。
データ入力の仕事はアルバイトサイトで特集ページあり
データ入力の仕事は各アルバイトサイトでも特集ページを作っています。
タウンワーク


都道府県別に事務系の仕事が探しやすい検索結果になっています。
マイナビバイト


事務・データ入力とコールセンターが分かれて探しやすくなっています。
バイトル


エリアから選択するとコールセンターの仕事もありますが、よく探していくとレアなデータ入力のバイトもあります。
フロムエー・ナビ


エリアから選択します。派遣のデータ入力の仕事とコールセンターの入力の仕事が多いです。
派遣会社でも募集しています
派遣会社もデータ入力の求人が多いです。
時給が高く設定されていることや、官公庁などの求人が多めなのが特徴です。
リンク先は関東ですが、お住まいの都道府県で探してみて下さい。
「データ入力のみ」の仕事を探すのは難しい?
アルバイトサイトを見ていただくとデータ入力のみの求人を探すのは案外難しいことが分かります。
理由の1つには、コールセンター業務が多く表示されることがあげられます。
通常、コールスタッフは、電話応対の後に、応対内容を入力しますので、その入力業務も「データ入力」として求人広告に掲載する会社が多いようです。
データ入力の仕事をしたい人の中には、電話受付の業務をしたくない人も多いかもしれません。
その場合は以下を検索窓に入れると絞り込むことが可能な場合があります。
・データ入力メイン
・電話応対ナシ
・電話応対なし
・電話 なし
上記言葉が当てはまらなくてもデータ入力専門の仕事はありますが急いで探したい場合は便利です。
データ入力バイトのメリット7つ
- 時給制なので在宅データ入力に比べて報酬が多くなる可能性が高い。
- 官公庁や大手企業などの求人もある。
- 大量募集をしている求人も多いので比較的採用されやすい。
- 体力を使う仕事は無理という方でも安心。
- 募集が多い職種なので、東京以外でも仕事を見つけやすい。
- 同僚ができる。
- バイトで長く勤めれば有給休暇を取れる可能性もあり。
データ入力バイトのデメリットも
- 間違いが許されず極端に神経を使う可能性もある。
- データ入力に限らず、職場環境に馴染めない可能性がある。
在宅データ入力とバイトの違い
在宅データ入力は、コツコツ作業をするのが好きだから、収入は安くても良いという人には適しています。
ただ、どんなにタイピング速度が速い方でも単純作業の場合、高収入の仕事を見つけることは困難です。
一方で、出勤型のデータ入力のバイトなら時給は1,000円前後です。
1日5時間×20日働けば10万円稼ぐことができます。
更に大手企業の長期バイトなら有給休暇も取れるかもしれません。
在宅ワークを始めて、あらためて厳しいと思ったことは、休暇を取れば収入が全くなくなることです。
有給休暇は、在宅ワーカーからすると恵まれていると思います。
そして在宅ワークは孤独ですが、バイトをすると必ず同僚や仲間ができます。
人とつながりを持って仕事をするのは問題が起こることもありますが、励まされたり、ストレスが解消されたり良い面も沢山あります。
もし意欲があればバイトもなかなか良いことが少しお分かりいただけると思います。
バイトができる状況か整理検討してみよう
報酬は安くても良いか Yes NO
時間的に余裕が無くて絶対に外で働くのは無理か Yes No
家庭環境の問題(介護・育児等)で外で働くのは絶対無理か Yes No
自身の身体的問題(病気・うつ等)で外で働くのは無理か Yes No
ひとつひとつ考えてみると、今は在宅ワークを探してみるか、バイトに行くことも可能かを判断できます。
すべてNoならバイトも検討してみましょう!
おわりに
福利厚生の対象となる可能性があったり、仲間が出来るなど、家で働くより外に出た方がメリットがある場合もあります。
なにより、時給で働けるので安定収入を確保することができます。
在宅ワークがなかなか見つからない方は、バイトで外に出ることを考えてみても良いかもしれません。