ココナラで売り込み作戦!データ入力や文字起こしの在宅ワーク

オンライン事務・経理,データ入力・タイピング,文字起こし・テープ起こし未経験者可,海外在住者ok,登録制,自宅で出来る副業

ココナラ

職種:【事務(データ入力・文字起こし等)】

データ入力や文字起こしの仕事がしたい場合「データ入力 在宅」などと検索して、在宅ワークを募集している求人を探すことが多いと思います。

ただしそこには、募集していると見せかけて、研修費や教材費、サーバー代という名目でお金をだまし取ろうとしている会社が沢山あります。
うっかり応募してお金を払ってしまわないように気を付けなければなりません。

また良い仕事があっても採用に至らなかったり、見つけること自体ができない方も多いのではないでしょうか。

今回は求人に応募するのではなく、「データ入力や文字起こしの仕事があればやりますよ」とPRできるサイトを紹介したいと思います。

データ入力や文字起こしの仕事も登録できるココナラ

得意なことや知識を売り買いできるココナラは、ロゴ作成をしたり、イラスト・似顔絵を描いたり、占いをしたりして稼いでいる方が大勢います。

そんなココナラでは、データ入力や文字起こしのできることをPRして、仕事を引き受け、稼いでいる方もいます。

トップページにあるビジネスサポート・代行のカテゴリデータ入力・文字起こしのカテゴリがあります。

ココナラの特集

ビジネスサポート・代行のカテゴリ

ココナラは以前にも紹介しています

2019年4月時点ではデータ入力・文字起こしのカテゴリに798件の出品サービスがあります。
積極的に仕事を引き受けていない人もいると思いますので、競争率は跳びぬけて高くはなさそうです。

Wordの文書作成Excelの表作成音声からの文字起こしなどの事務系の仕事を代行して働きたい方が集まっています。
タイトルやサービス内容紹介を見ると、具体的にどのように仕事を引き受けているかが分かり、自身がスタートする時の参考になります。

仕事を依頼してもらうためのアドバイス

  • サービス内容やPR分は丁寧に書く
  • ○○文字、○○分の価格などを具体的に示して依頼者に安心してもらう
  • 日中でも連絡が取れることをPRしたり、条件が整えば短納期でも可能など、他の人との差別化を図る
  • 丁寧な仕事をしていると、継続的に依頼をしてもらえる可能性がある

実績が多い方は、タイトルだけを見ても「データ入力、文字起こし承ります」だけではなく工夫した文章になっています。
誰のために、どのような仕事をして、どのように役に立てるかが明確になっている方がランキングの上位にいますね。

また、丁寧な仕事をして信頼を得られると、何度も継続して仕事を依頼してもらえる可能性があります
継続的に仕事を依頼してもらえれば、収入も安定してきますね。

ココナラで事務仕事を請け負うメリット

  • 値段がある程度自分で決められる
  • 丁寧な仕事をすることでリピートが見込める
  • 実績がつく
  • Wワークできる
  • 初期費用がかからない

自身で値段設定ができます。
受発注者の双方が納得して仕事が開始できることはメリットです。
副業と携え、自由に生活することができるのもメリットではないでしょうか。

ココナラで仕事を請負う場合のデメリット

  • 依頼が特定の人に集中する
  • 仕事が安定しない

クライアントは、仕事を安心して任せたいものです。

そんなクライアントの安心のために用意されているのは、口コミです。
他には、目立つ位置に掲載されいてることや、サービス内容のPR方法・書き方などもあると思います。

口コミの評価が高く、サービス内容がしっかりしている出品に、依頼が集中してしまう傾向があります。
そのため、軌道に乗れば稼ぐことができても、それまでは仕事が安定しないというデメリットもあります。

おわりに

積極的に仕事を引き受けることをPRできるのがココナラです。

「データ入力、文字起こしできます」とするだけではなく、学校行事用の資料作りのお手伝い会社の煩雑な資料づくりが手伝えるなど、依頼者に頼んでもらえるための一押し文章を考えてみましょう。
200件以上の口コミ評価が付いている方が何人かいます。
信頼を得られれば、稼げる方もいることは分かります。

今回はデータ入力・文字起こしの仕事として書きましたが他にもさまざまな特技や知識を販売することができます。

登録は無料ですので興味があれば始めてみてはいかがでしょうか。

データ入力の在宅ワークまとめ記事

この記事を書いた人
ゆい(管理人)
ゆい(管理人)

在宅ワークを探そうを運営している「ゆい」です。主婦業の傍ら、このブログを始めて今年で10年!になります。日々、信頼していただけるサイト作りを目指して体験談なども交えながら、在宅ワークの求人を紹介しています。