「在宅ワークを探そう!」を訪問いただき、ありがとうございます。
当サイトは、管理人の貴家 結(きいえ ゆい)が運営しているブログです。
在宅ワークを探そう!がどのようなサイトか、またご利用にあたってのご注意事項などをご説明したいと思います。
このページは「ご利用にあたって」のページで、運営者情報を後から付け足したので、まとまっていない部分もありますが、ご了承下さい。
運営者情報
運営者ゆいは、10年前にこのブログを始めた普通の主婦です。
ブログをコツコツ更新する以外には、オンラインサロンを開催したり、書籍を販売したり、Live配信をしたりなど、顔を出しての活動はせず、経歴なども公開していないので、調べても情報は少ないと思います。
自慢するような輝かしいスキルや経歴はありません。
しかし、社会人として働いた経験はあるので、少しだけ経歴をふりかえってみたいと思います。
簡単な経歴
学生時代は新宿の伊勢丹でアルバイトをしていました。
突然ご進物コーナーを任されて包装紙で贈答品を包むのに四苦八苦したこともありました。
短大を卒業後、都内の商社で正社員として営業事務の仕事をしていました。
その後結婚し、アルバイトを複数経験。その中にラジオ通販の受注をするテレオペのアルバイトがありました。
自身の母が、若くして病気で亡くなったため、父の介護をすることがあっても困らないように、自宅で働けたらと、在宅ワークに興味を持つようになりました。
そのような時に、在宅カスタマーサポートの仕事があることを知り、応募しました。
営業事務やラジオ通販のアルバイトをしていたこともあり、採用していただけたため、在宅コールセンターの仕事は長く続けていました。
在宅コールセンターの仕事はつらいこともありますが、真面目に冷静にサポートすれば伝わりますし、問題が解決できた時はとても喜んでもらえます。
「親切に教えてくれてありがとう。」と丁寧にお礼を言ってもらえることも少なからずあります。
天職と思っていたこともありましたが、続けづらい状況になってしまい、他の在宅ワークを探し始めました。
こちらが在宅のコールセンター・データ入力の体験談です
在宅ワークを探そうを作成したきっかけ
2012年頃、管理人の「ゆい」は在宅コールセンターの仕事をしていましたが、仕事量が減少し、暇になってしまった為、他にも自分にできる在宅ワークがないかを探したことがこのブログを始めたきっかけです。
当時、在宅ワークと検索すると、怪しい在宅ワークの求人がたくさん表示されました。
たとえば、データ入力の在宅ワークを募集しているのに「皆さんすぐに独立して頑張っています」と書かれているホームページが検索エンジンの上位にいたりします。
データ入力で独立ってあまり聞かないですね。
高額のサーバー代や、運営費を支払わせるようなサイトばかりが目立っていました。
また、在宅ワークに関する一般的な情報や、在宅ワーカーの1日のスケジュールなどを掲載しているサイトが多く、実際に応募できる会社を紹介しているサイトはほとんどありませんでした。
そこで、大手の求人サイトで探したり、複数の語句を駆使して検索をして、在宅ワークを募集している会社を見つけて、備忘録としてブログを書き、紹介することを始めました。
紹介しながら、良い求人があったら自分で応募しようと考えていました。
しかし、ブログを書いているうちに、訪問者が増え、「在宅ワークが決まりました」という連絡をいただくこともあり、ブログ運営が楽しくなってしまいました。
そのため今は、求人には応募せずに、クラウドソーシングで簡単な仕事をしたり、このブログの広告費で収入を得たりしています。
今応募するとしたらどの会社?
もしブログに出会っていなかったらどの会社の求人に応募するだろうと考えることがあります。
コールセンター業務の経験を活かして、fondeskやコールシェアのオペレーターに応募しているのではないかと思います。
2社共にオペレーターを絶賛募集中で、仕事が途切れることなく安定していそうだからです。
事務の経験を活かすとしたら、フジ子さんやキャスタービズなどのオンラインアシスタントに応募してみるかもしれません。
しかし今からでは、ブランクが空きすぎてどこも不採用になりそうですので、その場合はココナラでスキル販売を考えるのではないかと思います。
たとえば、電話でお話し聞きますとか、パワーポイントでプレゼン資料を作りますとか試行錯誤を繰り返しているのではないかと思います。
一方で経験を活かすのではなく、まったく違うことに興味を持っていたかもしれません。
図形ツールでイラストが描けることを教えてくれるmimiさんのブログです
調べると、初心者でもストックイラストで売上を上げている方もいます。
ブログを運営している今は、イラストが描けたらいいなと思うことが多いので、今からでも勉強してみたいと思っています。
もし若かったらVライバーにチャレンジしたかもしれません。
Vライバーって何?という方は下記記事の④で少し解説しています
ブログで紹介している会社について
最初は、こんなに長く続くとは思っていなかった為、条件の良い求人があると、会社の許可を得ることもなく、簡単に記事を書いて公開していました。
今では、掲載の依頼をいただいたり、許可を得ずに書いた古い記事に、修正依頼をいただいて、掲載を継続させていただいている会社もあります。
2017年秋以降(公開日が2017年秋以降)は、掲載させていただいた会社に連絡をしています。
そして感想を交えながら、在宅ワークの求人の紹介をしています。
掲載の依頼をいただいた場合も、どのような人材を募集しているかなどのいくつかの情報を教えていただいて、ゆいが会社のホームページを確認して文章を書いています。
依頼いただいた記事を書くときに謝礼などのお金はいただいておりません。
心がけていること
「自分で応募」も考えていたので、とにかく『騙されない!求人の掲載』を心がけています。
在宅ワークを探そう!のオープンから今年で11年目を迎えます。
オープン以来、求人サイトで募集している求人も、検索で探した求人も、1つ1つ募集詳細を確認して問題がないかを確かめてから掲載しています。
在宅ワーク詐欺に騙されない!【10の見極め方法】で書いたことは確認しています。
また、事業内容と募集職種が一致していないとか、事務系の仕事を募集しているのにも係わらず、インセンティブがありますと書いてある場合など、なんとなく違和感がある求人も掲載しないようにしています。
掲載するべきか、本当に悩んだ時には、「ゆい」の旦那にも相談するので、二重体制です。
ですので、一般の求人サイトよりも、かなり安心して応募していただける求人を掲載しています。
ご利用にあたって
「在宅ワークを探そう!」は、求人をまとめて紹介しているページと、在宅ワークを募集している会社を紹介したり、在宅ワークのノウハウを書いた記事に分かれています。
1.大手求人サイトの在宅ワーク情報
主にフロムエー、タウンワーク、リクナビネクスト、アルバイトEXで募集中の求人を紹介しています。
各求人サイトを管理人が1つ1つ確認して、在宅ワークの求人を紹介しています。
リンク先の会社の募集詳細を読んでいただき、不明なことがあれば直接リンク先の会社にお問い合せをお願い致します。
(電話でのお問い合せは受け付けていない会社もありますので、問い合せ方法も確認をお願いします)
2.在宅ワークに関するブログ記事
在宅ワークスタッフを募集している会社や、在宅ワークに関するノウハウなどを書いています。
在宅ワークを募集している会社は、google、yahooの検索や、求人広告、ネット広告などから探して、記事を書いています。
そのため募集が締め切られてしまうことがあります。
掲載している会社にご迷惑がかかってしまうため、ブログ記事で紹介している在宅ワークは、リンク先の会社のホームページで募集していない時は、応募をお控え下さい。
それでも油断禁物
クラウドソーシングサイトや求人サイトに掲載されている在宅ワークには、研修費やサーバー代などを要求する会社が紛れていることがあります。
管理人の「ゆい」自身も「掲載しないで良かった」と後になって胸をなで下ろすこともあります。
在宅ワークを探そうに掲載されている求人に応募する場合、3回目のチェックは訪問していただいた方ご自身にかかっています。
騙されない求人の掲載は心がけていますが、決して油断はせず、もし不信に思うことがあったら、1人で決めないで自分の周囲にいる人に確認をしてみて下さい。
良い在宅ワークの求人にめぐり合えますように
これからも、在宅ワークを探したい方々のお役に立てるように、問題がない求人かチェックを怠らず、在宅ワークの求人を紹介したいと思っています。
時々は在宅ワークを探そう!を訪問いただき、チェックをしてみて下さい。