高校生でもできる在宅ワーク*アンケートモニター・座談会・会場調査*

職種:【座談会、会場調査、アンケートモニター】
通勤・通学の乗り物の中、待ち合わせの待ち時間など、ちょっとした空き時間にスマホやパソコンでコツコツお小遣いを稼ぐことができるものにアンケートサイトがあります。
アルバイトサイトでは座談会のバイトを見つけることは難しいですが、アンケートサイトに登録すると、座談会や会場調査の依頼も頻繁にあります。
1回数時間の座談会で6,000円や8,000円の謝礼金が支払われる場合も多いので、参加できれば思わぬ高収入となる場合もあります。
高校生でも空いた時間に在宅ワークができるアンケートサイトを紹介します。
座談会や会場調査に参加できるアンケートサイト
マクロミル
登録できる年齢
6歳以上 中学生以下の方は、保護者の方の承諾が必要
登録するとパソコンでもスマートホンでもアンケートに回答することができます。(スマホ対応していないものもあり)
アンケートも座談会も依頼が非常に多いので一番おすすめのモニターサイトです。
楽天インサイト
登録できる年齢
15歳未満の方は保護者の了解を得た上で登録
パソコンやスマホ(スマホ対応の場合)でアンケートに回答できます。
座談会やインターネット調査があります。
謝礼は楽天スーパーポイントとして1ヵ月単位で付与されます。
例1)
2時間の座談会に参加して、新商品についてコメント。
6,000円(ポイント)の謝礼!商品開発に関わることもできて有意義
例2)
1時間の会場調査で製品テストに参加して、
3,000円(ポイント)の謝礼!メーカーの開発プロセスを見ることができてちょっと楽しい
ポイント交換の手続きが必要無いので楽です。
ただし、利用期限は付与日の翌月から6ヶ月間なので失効しないように注意が必要です。
リサーチパネル
登録できる年齢
6歳以上 16歳未満の方は保護者の同意が必要
▼バイトルでも募集詳細が確認できます▼リサーチパネルの募集詳細はこちら
リサーチパネルはアンケートのメールも頻繁に送られてきます。
貯めたポイントは姉妹サイトECナビポイントとなります。
報酬はECナビから手続きをするためECナビにも登録が必要となります。
例)
・会場調査(試食など) 30,000~40,000ポイント(3,000円~4,000円)
・座談会 70,000~80,000ポイント(7,000円~8,000円)
MyVoice
登録できる年齢
中学生以上
MyVoiceは伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで誕生した会社マイボイスコム株式会社が運営しているアンケートサイトです。
企業や官公庁、大学からのアンケートや座談会に参加できます。
例)
・グループインタビュー:【8000円~10000円】
・会場テスト:【3000円~5000 円】
infoQ
登録できる年齢
15歳以上
▼バイトルよりでも募集詳細が確認できます▼infoQの募集詳細はこちら
infoQはGMOリサーチ株式会社が運営するアンケートサイトです。
座談会の他にはアンケート、ライティングやタイピング(名刺)をしてポイントを得ることができますので、家にいながらコツコツ仕事をして稼ぐこともできます。
例)
座談会で【8,000円】など
キューモニター
登録できる年齢
中学生(14歳~15歳)の登録には保護者の承認が必要。
キューモニターは株式会社インテージが運営するアンケートサイトです。
登録にはハガキでの本人確認があります。
アンケートが主体で座談会募集もあります。
座談会・会場調査の報酬
座談会の謝礼は現金・ポイント・商品券で支払われる場合が多いです。
ポイントで支払われると記載されているサイトでも、座談会や会場調査は現金で支払われることもあるようです。
座談会・会場調査のメリットやデメリット
メリット
- 特別なスキルは不要
- 座談会は短い拘束時間で報酬が良い場合が多い
- 在宅でアンケートに回答しながらコツコツ稼ぐこともできる
デメリット
- メール受信量が増える。
- 座談会に応募しても、必ずしも参加できるとは限らない。
- ポイントの期限切れなどに注意を払う必要がある。
座談会や会場調査の仕事を長続きさせるために
・目標を持って取り組む!
長続きさせるためには目標を持つということが一番だと思います。
漠然とお小遣いを貯めたいとか副収入を得たいという理由では続かないと思います。
具体的に欲しいものを決めてそれを買うために頑張ってみましょう!
(座談会や会場調査の報酬例はアルバイトサイトより一部を抜粋しています)