プログラミング講師(メンター)を募集【TechAcademy(テックアカデミー)】

オンライン家庭教師・講師のバイト海外在住者ok

プログラミング講師を募集している【TechAcademy(テックアカデミー)】

職種:【プログラミング講師】

キラメックス株式会社

キラメックス株式会社が運営するTechAcademyではオンライン学習の講師(メンター)を募集しています。

テックアカデミーはこちら

テックアカデミーのメンター募集のページはこちら

自分で時間を決めて、スキルを活かしてオンライン講師

本日はオンラインでプログラミングやWebデザインなどを学習できるTechAcademyで募集している在宅講師の仕事を紹介したいと思います。

講師はメンターと呼ばれ、受講者の学習をリモートでサポートします。

ネット環境があればどこからでも仕事を行うことができ、海外からの応募も可能です。

プログラミングやWebデザインのスキルを活かして在宅で働きたい方向けの仕事です。

仕事内容は、ビデオチャットで受講生からの質問に答えるマンツーマンメンタリングや、チャットで質問に答えるチャットサポート、課題のソースコードをレビューする課題レビューなどがあります。

仕事をする曜日や時間帯を自分で選ぶことができます。

テックアカデミーの時給について

テックアカデミー、働き方と収入のイメージ

以前は上記の図の下に収入例がありました。

その収入例から、週に2日8時間働くと、約80,000円/月、週に5日32時間働くと約320,000円/月なので、時給換算すると2,500円となっていました。

今は、収入例がなくなっていて、時給例1,900円という記事もあります。

公式サイトで時給の掲載がなくなっているため、正確な情報は直接確認する以外にありません。

テックアカデミーのメンター・受講生のインタビュー記事

フリーエンジニアやサラリーマンエンジニアなど、現在エンジニアとして活躍中のメンターのインタビュー記事が参考になります。

メンターインタビューはこちら

受講生の方は異業種からエンジニアを目指す初心者の方が目立ちます。

受講生インタビューはこちら

テックアカデミーのメンターの検索をしている中でメンターのスキルや教え方について批判しているブログもいくつか目にしました。

受講生の目的、理解度、受け止め方、性格などに合わせて講義を進めることは大変かもしれませんが、やりがいは大いにありそうです。

ブログは批判ばかりではなく、テックアカデミーのメンターは現役のエンジニアが多いのでレベルが高いというレビューも多いです。

また自分の書いたプログラムが形になっていくのが楽しいと書かれていたブログもありました。

自身のスキルを活かして、講師として活躍してみたいと思いましたら応募してみてはいかがでしょうか。

テックアカデミーの募集詳細

テックアカデミーのメンター

対象コース

  • Ruby/Ruby on Rails
  • PHP
  • Laravel
  • フロントエンド
  • wordpress
  • iPhoneアプリ
  • Androidアプリ
  • Unity
  • Java
  • ブロックチェーン
  • Python/機械学習
  • データサイエンス
  • Webデザイン
  • UI/UXデザイン
  • Webマーケティング

仕事内容

マンツーマンメンタリング

1回30分のビデオチャットで受講生からの相談や質問に答える仕事。

ペアプログラミングなどのサポートもあり。

チャットサポート

15時〜23時の間のシフト制で、受講生の質問にチャットで対応。

課題レビュー

カリキュラム内で出される課題のソースコードをレビューする仕事。

受講生が正しいソースコードが書けるまで繰り返し徹底したサポートを行い、挫折させることなく確実にコーディングスキルを上げる取り組み

その他

  • 海外から応募可能
  • 2コース教えることも可能
  • マニュアルとオリエンテーションがあり
向いている人
  • スキルを活かして教える仕事をしたい人
  • 人の成長を応援するのが好きな人
  • フリーランスで働いている人
  • 副業を探している人

募集詳細はテックアカデミーのメンター募集ページより一部を抜粋しています。

参考記事


この記事を書いた人
ゆい(管理人)
ゆい(管理人)

在宅ワークを探そうを運営している「ゆい」です。主婦業の傍ら、このブログを始めて今年で10年!になります。日々、信頼していただけるサイト作りを目指して体験談なども交えながら、在宅ワークの求人を紹介しています。