在宅ワークの求人→最新の求人はこちら

フォームマーケティング経験者30人に聞いた!安全なメール副業で在宅ワーク

フォームマーケティング経験者30人に聞いた!安全なメール副業で在宅ワーク

メールを送信するだけでお金がもらえる在宅ワークと聞くと、メールレディやチャットレディを思い浮かべる方も多いかもしれません。

しかし今回は、メールレディではなく、企業のお問い合わせフォームからメールを送信する仕事を紹介したいと思います。

近年、在宅でできる副業に注目が集まっていますが、その中でも「フォームマーケティング」はパソコンとネット環境さえあれば未経験から始められる仕事です。

難しいパソコン操作や専門知識は必要ありません。

  • スキマ時間を有効に使いたい
  • 在宅ワークを始めたいけど何からやればいいかわからない
  • ノルマや電話営業は苦手

そんな方におすすめの仕事です。
この記事では、フォームマーケティングの仕事内容や経験者の声実際に募集している企業やプラットフォームなどを紹介します。

Contents -目次-

フォームマーケティングとは

フォームマーケティングとは、企業の公式サイトに設置されている「お問い合わせフォーム」を活用して、商品やサービスの案内を送るマーケティング手法のことです。

メールよりも開封されやすく、迷惑メールに振り分けられにくいこともあり、近年では企業がマーケティング戦略の一つとして活用することが増えてきました。

自動送信ツールも普及しつつありますが、人の手で作業を行うケースも少なくありません。

そのため、在宅ワーカーへの依頼が一定数あり、副業や在宅ワークの選択肢の一つとなっています。

フォームマーケティングの仕事内容

在宅で行うフォームマーケティングの仕事は、大きく分けると「準備」「送信」「報告」の3ステップです。
作業は単純ですが、コツコツ正確に進めることが大切です。

送信先や文章の受け取り

クライアントや依頼者から、以下のような資料や情報が渡されます。

  • 送信先リスト(企業名・URL・担当部署など)
  • メール本文のテンプレート
  • 送信に関する注意事項

これらはExcelやGoogleスプレッドシート、またはクラウド上の共有フォルダで受け取ることが多いです。

企業のフォームから送信

指定された企業のホームページを開き、お問い合わせフォームを探します。

見つけたら、テンプレート文章をコピー&ペーストで貼り付け、必要に応じて社名や担当者名などを差し替えます。入力が終わったら送信ボタンを押し、完了画面を確認します。

作業報告

送信が完了したら、クライアントに作業結果を報告します。

この報告もExcelやスプレッドシートで行うことが多く、特別なソフトは不要です。

主な作業の流れ

STEP
クライアントから送信先リストや文章テンプレートを受け取る
STEP
指定された企業サイトを開き、お問い合わせフォームを探す
STEP
テンプレート文章を入力
STEP
送信完了後、ExcelやGoogleスプレッドシートに結果を記録・報告する

フォームマーケティング体験者の声

アンケートに協力いただいた人数と年代

ここからは、フォームマーケティングを実際にやってみた方の声を紹介したいと思います。

クラウドワークスでアンケートを実施し、30人の方に回答いただきました。
報酬や作業時間、メリットやデメリット、どんな人に向いているかなどを伺っています。

これから、フォームマーケティングの仕事をやってみたい人に向けてのアドバイスもありますので、ぜひチェックしてみて下さい。

アンケート概要

  • 調査対象:企業の問い合せフォームにメールを送信する仕事をしたことがある方
  • 調査日:2025年8月
  • 調査場所:クラウドワークス
  • 調査実施:在宅ワークを探そう!

平均作業時間は「1〜3時間未満」が最多

経験者の平均作業時間

アンケートの結果、1日の平均作業時間は以下の通りでした。

  • 1時間未満:7人
  • 1〜3時間未満:12人
  • 3〜5時間未満8人
  • 5時間以上:3人

もっとも多かったのは「1〜3時間未満」で、全体の約4割を占めています。
この結果から、フォームマーケティングはフルタイムの在宅ワークというより、スキマ時間を活用してコツコツ取り組む仕事であることが分かります。

特に1時間未満や1〜3時間未満で働いている人が半数以上を占めているため、家事や子育ての合間に少しずつ進めるスタイルに向いていると言えます。

一方で、5時間以上作業している人も少数ながらいますので、時間を多く確保して報酬を増やす努力をしている方もいることが分かります。

仕事量は「週に数回」と「時期によってばらつき」が多数

経験者の仕事量

アンケートの結果、仕事量の安定度は以下の通りでした。

  • ほぼ毎日あった:5人
  • 週に数回あった:10人
  • 月に数回あった:4人
  • 時期によってばらつきがあった:10人
  • ほとんどなかった:1人

最も多かったのは「週に数回あった」と「時期によってばらつきがあった」で、どちらも全体の約3分の1を占めています。
このことから、フォームマーケティングは安定的に毎日発生する仕事ではない場合も多いことが分かります。

クラウドソーシングサイトで案件を探すスタイルの場合、1つの案件が終了すると次の案件を探して契約する必要があるため、どうしても仕事量が不安定になりやすいということも推測されます。

そのため、継続案件を見つけられるかどうかが安定度を左右すると言えます。

フォームマーケティング経験者の報酬は?

経験者の報酬

アンケートの結果、1か月あたりの報酬は以下のようになりました。

  • 5,000円未満:16人
  • 5,000円〜10,000円未満:6人
  • 10,000円〜30,000円未満:7人
  • 30,000円〜50,000円未満:1人

最も多かったのは「5,000円未満」で、全体の半数以上を占めています。次いで「10,000円〜30,000円未満」が約4人に1人の割合でした。

報酬と作業時間の関係

今回のアンケートでは、月の報酬が「5,000円未満」または「5,000円〜10,000円未満」という少額収入の方が多数を占める結果となりました。
これは、作業時間が1時間未満1〜3時間未満といった短時間勤務の人が多かったことが大きな要因と考えられます。

しかし、1〜3時間未満の作業時間でも月1万円〜3万円を稼いでいる人もいて、案件単価の高さや作業の効率化次第では、短時間でも高めの収入を得られる可能性があります。

一方で、作業時間が3時間以上になると、月1万円~3万円以上稼いでいる人が目立ち、全体的に高めの報酬を得ている人の割合が増えます。

ただし、長時間作業していても低収入に留まる人も一定数いますので、時間の長さだけが収入に直結するわけではありません。
案件の単価や作業効率、仕事量の安定が、収入を左右する要因となっていると考えられます。

フォームマーケティングのメリット・デメリット

アンケートでは、フォームマーケティングのメリットデメリットについても質問しました。

メリットは、「いつでも好きな時間にできる」こと、特別なスキルが必要ないこと、在宅で完結できることなどの回答が多く寄せられました。

一方で、デメリットとしては、「単価が安い」「単純な作業なので飽きてしまう」「仕事量が安定しない」という声が目立ちました。

メリット

メリット

女性 30代 M.Mさん

在宅で完結でき、自分のペースで作業できる点が魅力でした。
フォーム送信なので電話や対面もなく、未経験でも始めやすかったです。
単純作業が好きな人には向いています。

女性 30代 H.Sさん

スキマバイトとしてやるには十分な仕事だったと思います。時間が固定されていないため、いつでもできる点が魅力でした。

女性 30代 S.Mさん

私は今海外にいるので、単価が低いとしても稼げることが最大のメリットでした。
時間指定もありましたが、その中で自由に作業ができるので良かったです。

男性 20代 K.Yさん

高度なスキル等が必要ないので誰にでもできる仕事だと思う。
PCとネット環境さえあればどこでもできるので、在宅ワークができる点。

デメリット

デメリット

女性 30代 M.Mさん

フォームの仕様が企業ごとに異なり、時間がかかる場合もありました。また、すべての送信が成果に繋がるわけではないので、モチベーション維持が難しいと感じることもありました。

女性 30代 H.Sさん

1件につきいくら、となっていたため稼ぎたい人にはつらいと思います。どうしても企業は数が限られてしまうため、件数が伸び悩み、ある程度すると打ち切られたり契約終了などがありました。

女性 30代 S.Mさん

作業時間に報酬額が伴わないこと。
私が受注したのは1件3円でしたが、1件あたり1分くらいでした(スムーズにいけば30秒くらいですが、問い合わせフォームが見つからなかったりすると1分以上かかるので)割に合いません。

男性 20代 K.Yさん

検索 → 入力 → 送信の繰り返しなので集中力が切れやすく、モチベーション管理が難しい。PC画面とのにらめっこなので目や腰が痛くなったり、一日が終わるころには肩こりが酷いときもある点。

フォームマーケティングに向いている人の特徴

今回のアンケートでは、「フォームマーケティングに向いている人」についても質問しました。

最も多かったのは、「コツコツと作業できる人」という回答でした。表現の仕方はさまざまですが、30人中13人が「コツコツ作業が行える人」と答えています。

その他にも、「ちょっとしたお小遣い稼ぎがしたい人」「在宅ワークが初めてで、まずは何かやってみたい人」という回答もありました。

フォームマーケティングに向いている人とは?

男性 50代以上 T.Sさん

コツコツと同じ作業を続けられる人や、細かい入力作業が苦にならない人。時間管理ができ、自主的に作業ペースを作れる人に向いている。

女性 30代 Y.Kさん

細かい作業が苦にならず、根気強くコツコツ取り組める人に向いていると思います。
また、在宅で作業したい人にも適しています。

男性 20代 K.Yさん

単調な入力作業を繰り返すのが得意な人や入力ミスや送信先の間違いを防げるための細かいチェックができる人

男性 30代 Y.Dさん

単純作業が好きな方には向いていると思いますし、1件あたりの単価は少ないですが数を熟せる方なら副業収入は安定すると思います。
主婦はお昼に作業できる方が多いですし、1日の中にところどころ時間が空く方も向いていると感じています。

女性 40代 T.Tさん

在宅ワークが初めてで、まずは何かやってみたい人。

男性 30代 A.Sさん

特にスキルはないけれど少しでもお金を副業で稼ぎたい人には向いていると思います。

女性 50代以上 M.Iさん

家に居て、お小遣い程度に収入が欲しい人

フォームマーケティング経験者からのアドバイス

今回のアンケートでは、これからフォームマーケティングを始めたいと考えている方に向けて、経験者の皆さんからアドバイスをいただきました。

どのような仕事なのか」や、「より効率的に作業を進めるための工夫」など、これから始める方に役立つメッセージが寄せられました。

フォームマーケティングに興味はあるけれど、どのような仕事なのか分からず不安という方にとっても、参考になる回答が多くありますので、確認してみて下さい。

女性 40代 Y.Tさん

一度、作業の流れを覚えてしまえば、自分の好きな時間に作業出来るので、とても良いですが、案件によっては、単価が低いものもあるので、作業量に対して、単価が見合っているのか見極めて、始めた方が良いと思います。

女性 30代 K.Sさん

ずっと同じ作業をするためコツコツ作業をするのが好きな人に向いており、最初は少ない数から始めたほうが自分の時間単位の仕事量を把握出来るのでオススメです。

女性 30代 H.Sさん

がっつりは働けないけれど、5分でも、やる気があればできる仕事です。これから社会復帰したい、という方に手始めのお仕事としておすすめします。

女性 30代 S.Tさん

地道な作業ですが単価が高い所を見つけるとお小遣い程度には稼げます

女性 30代 S.Mさん

できればモニター2画面でサクサク動くマウスがあると良いです。それからコピペもよいですが、単語登録機能を使うのもオススメです。

男性 50代以上 H.Nさん

最近のブラウザは入力内容を覚えていて一部を自動的に入力してくれる。複数のクライアントの仕事をするとそれぞれの会社の名前とか住所が出てくるようになり、入力間違いが多発するようで、気を付けてほしいというクライアントの注意をよく見る。ブラウザが覚えた情報は設定から削除できるので、複数のクライアントの情報をため込まないように。

女性 30代 H.Yさん

自分の時間を有効活用できますし、コツコツ地道に仕事を遂行することが得意な人は向いていると思います!

男性 50代以上 T.Sさん

最初は効率よりも正確さを意識して取り組むことが大切送信先や文章の確認を怠らないことで信頼を得られ、継続依頼につながる。作業時間や件数の記録を残すと、自分のペースがつかみやすくなる。

男性 30代 Y.Dさん

まずフォーム営業のことを発注者から詳しく聞くことをお勧めします。自身が行う作業がどの程度なのか、文章を作らないといけないのか。などの作業内容を聞いてイメージできるのであればチャレンジしてみると良いと思います。
合う合わないはあると思いますし、発注者が求める条件は様々なので簡単な作業から行うことをおすすめします。

女性 40代 T.Tさん

正直報酬を求めるならおすすめしません。ただ、自宅でまずは手始めに何かやってみたいという人は試してみても良いと思います。

女性 50代以上 M.Iさん

あまり収入を期待せず、自分のペースでやれるクライアントを探したほうがいいと思う。

女性 30代 N.Sさん

送信成功数のみの報酬なのか、送信失敗も報酬がもらえるかなどしっかり確認してからやったほうがいい。

フォームマーケティングの仕事を探せるサイト

フォームマーケティングの仕事は一般的な求人サイトには、ほとんど掲載されていません。一方で、在宅ワークや副業を扱う主婦向けの求人サイトやクラウドソーシングサイトで見つけることができます。

検索の際には、「フォームマーケティング」だけではなく、「メール営業」、「フォーム営業」「メールフォーム送信」「お問い合わせ メール送信」など、関連するキーワードでも探してみると、募集している案件の見逃しを防ぐことができます。

ここからは、実際にフォームマーケティングの仕事が掲載されることが多く、初心者にも探しやすいおすすめサイトをご紹介します。

ママワークス

ママワークス(mama works)

ママワークス

ママワークスは、アイドマホールディングスが運営する、主婦向けの求人サイトです。(男性も応募できます。)
2008年創業で、企業の営業支援を行っている会社です。

ママワークスを運営するアイドマホールディングが、ママワークス内で、頻繁にフォームマーケティングの仕事を募集しています。

ママワークスで「お仕事を探す」の検索窓に「フォームマーケティング」と入力するとアイドマホールディングを含め、複数の企業が募集している案件が表示されることがあります。
ただし、会員登録してログインをしないと「募集中」か「募集停止中」かが分からない仕様になっているため、まずは登録を済ませてログインしてから検索するのがおすすめです。

また、ママワークスはフォームマーケティング以外にも、データ入力やリサーチ業務など未経験から始めやすい在宅ワークも充実しているため、複数の仕事を比較しながら応募することができます。

クラウドワークス

クラウドワークス
クラウドワークス

クラウドワークスは、日本最大級のクラウドソーシングサービスで、仕事を依頼したい企業や個人と、在宅で働きたいワーカーをつなぐプラットフォームです。

データ入力やアンケートといった手軽にできるタスク案件から、デザイン・ライティングなどのクリエイティブ案件、さらにはプログラミングやマーケティングといった専門スキルを活かす案件まで幅広く掲載されていて、初心者から経験者まで利用しやすいのが特徴です。

クラウドワークスでは、フォームマーケティング関連の案件も探すことができます。検索の際は「フォーム営業」や「メール営業」といったキーワードを使うことで、比較的多くの案件に出会える可能性があります。

ランサーズ

ランサーズ

ランサーズ

ランサーズは、クラウドワークスと並んで国内最大級のクラウドソーシングサービスです。スキルや経験を活かして働きたい人だけでなく、未経験から在宅ワークを始めたい人にも利用されています。

取り扱っている案件は、ライティング・データ入力・リサーチ・デザインなど多岐にわたり、初心者でも取り組みやすい案件も揃っています。

フォームマーケティングの案件はランサーズでも募集されており、数は多くはないものの、「お問い合せ」や「メール営業」というキーワードで探すことができます。

怪しいメールレディやチャットレディに注意

メールを使った副業として、「メールレディ」や「チャットレディ」を耳にしたことがある方も多いでしょう。

Yahoo!知恵袋にも「私はここで稼いでいます」などの情報があり、一見すると手軽に始められて稼げそうに感じますが、実際には報酬が支払われなかったり個人情報が漏洩したりするリスクもあり、注意が必要です。
さらに、メールレディやチャットレディでは、スキルアップやキャリア形成につながりにくいというデメリットもあります。

その点、フォームマーケティングの仕事は、企業の営業活動やマーケティング業務の一部を担う仕事です。
コツコツ取り組んで成果を出せば、同じクライアントから追加の業務を任されたり、将来的にマーケティング関連のキャリアへとつながる可能性もあります。

安全に在宅ワークを始めたい方は、クラウドソーシングサイトや信頼できる求人サイトを通じて、案件を見つけることが大切です。

フォームマーケティング終わりに

今回、フォームマーケティングに関するアンケートを実施するにあたり、最初は「回答が集まるだろうか」と少し不安でした。

しかし、募集がスタートして2日ほどで30名の方からの回答が集まり、多くの方が実際にフォームマーケティングの仕事を経験していることが分かりました。
それだけ、この仕事が在宅ワークの選択肢として身近になっていると言えそうです。

今回のアンケート結果から分かったのは、フォームマーケティングは「コツコツと取り組むことができる人」に向いている在宅ワークである一方、大きく稼ぐことは難しいということです。

実際、報酬については「稼ぐための仕事としては向いていない」という声もありました。

そのため、より高い収入を求める場合には、フォームマーケティング一本に絞るのではなく、 他の在宅ワークとかけもちしてみる のも一つの方法です。
例えば、データ入力やライティングなどと組み合わせれば、収入を増やすことも可能です。

フォームマーケティングは、営業やマーケティングの入り口として経験を積める仕事です。
少額でも着実に稼ぎながらスキルを磨き、次のステップにつなげてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents -目次-