VoXT(ボクスト)の文字起こし【リスピーカーと原稿修正スタッフ】にチャレンジ

職種:【テープ起こし】
VoXT(ボクスト)
株式会社アドバンスト・メディアが運営するボクストでは在宅でテープ起こし業務スタッフ(リスピーカー)と原稿修正業務スタッフを募集しています。
Voxtとは
Voxtは、株式会社アドバンスト・メディアが運営する、テープ起こしサービスのサイトです。
株式会社アドバンスト・メディアは1997年設立の会社で、音声認識技術と専用アプリを使って手軽にテキスト化が行えるVoxtセルフや、文字起こしスタッフによる「おまかせ文字起こし」のサービスVoxtフル、法人向けの音声認識ソリューションVoxtプロなどのサービスを提供しています。
在宅リスピーカーと原稿修正の業務
本日はリスピーカーという在宅でできるテープ起こしスタッフと、原稿修正業務スタッフを募集しているボクストの紹介です。
リスピーカーは録音された音声を聞いて、それを自分で話し直すことで文字に変換できるという音声認識技術を使ってテープ起こしの仕事をするスタッフです。
そのため未経験の方でもタイピングが得意な方なら応募することがでます。
年齢や性別も問わず、パソコン環境や基本的なパソコンスキル、などの問題をクリアすれば応募できます。
音声を聞き取り、自分自身で文字に起こす作業とは少し違った作業です。
ブラインドタッチがどんなに得意でも、少しずつ聞きながら音声を一旦止めて、文字変換していく作業は苦労が多いものだと思いますが、聞いたものを自分で話し直すということなら、やってみたいと思う方もいるのではないでしょうか。
自分の話した音声がきちんと文字変換されず細かい校正が必要だとか、録音された音声自体が聞き取りずらいとか、どんな仕事でも苦労はありそうですが、パソコン初心者の方でもチャレンジしてみたくなるような在宅ワークではないでしょうか。
ただ登録しても定期的にまた定量的に仕事を依頼を約束するものではないということです。
テープ起こしの仕事は、仕事量が安定しないのは致し方ないのかもしれません。
リスピーカーの仕事は、2016年にはタウンワークなどでも募集を行っていましたが2019年現在は募集していません。
一方で、原稿修正業務を行うスタッフは現在も募集を行っています。
(会社にご迷惑がかかりますので、リンク先の会社のページを良く読み、必ず募集時に応募下さい)
具体的には、リスピーカー業務者が作成した原稿を会社指定の仕様に準じて最終原稿に仕上げる仕事です。
応募資格は、書き起こしの実務経験が1年以上の方、もしくは有料の書き起こし講座(通信教育含む)を受講済みの方、もしくはライター・編集等の実務経験をお持ちの方です。
また、「1週間で90分の音声を1本以上対応できる方」という条件もあり、リスピーカー業務者に作業量制限が無いことと比べると、採用基準が高めです。
研修やトライアルは無料で、仕事開始までにお金がかかることは無いようですので、是非やってみたいと思ったら応募してみてはいかがでしょうか。


Voxtの応募方法・募集詳細
仕事内容
リスピーカー
会社指定の仕様に準じて5分の音声を聞いて書き起こし、原稿を作成する業務
原稿修正業務
リスピーカー業務者が作成した原稿を、会社指定の仕様(話者の特定、表記揺れや聞き間違い部分の修正、など)に準じて最終原稿に仕上げる業務
求めるスキル
リスピーカー
会社仕様を順守し、書き起こしができる方。
原稿修正業務
会社仕様を順守し、Wordで原稿作成ができる方。
原稿を作成する上での必要十分な国語力を備えている方。
標準用字用例辞典もしくは共同通信社の記者ハンドブックに準拠した表記のできる方
仕事開始までの流れ
その他
研修費用やテープ起こし業務を開始するにあたっての費用(登録費用)は不要。
(応募方法・詳細情報はボクストの採用ページより一部を抜粋しています)
募集要項はVoXTやアルバイトサイトなどでよく確認し、応募下さい。
**会社所在地**
〒170-8630 豊島区東池袋3-1-4 サンシャインシティ文化会館6F
株式会社アドバンスト・メディア
テープ起こしの在宅スタッフを募集する会社一覧
現在は募集を締切っている会社もあります。
電話問い合せを受け付けていない会社もあります。
リンク先の会社の指示通りに応募下さいね。

