旅行メディアのittaで募集しているライターになろう!

トラベル・旅行業務,在宅ライター未経験者可

itta(イッタ)

職種:【トラベルライター】

株式会社スタイル・フリー
株式会社スタイルフリーが運営している旅行メディアittaでは、トラベルライターを募集しています。

ittaの採用情報のページはこちら

ライターが行った場所を読者が追体験できるような記事を書くトラベルライター

本日は、旅行メディアittaで募集しているトラベルライターの仕事を紹介したいと思います。

運営しているスタイルフリーはシステム開発、ホームページ制作、アプリ開発等を行っている会社で、ittaは2016年4月にオープンしたサイトです。

ittaのキャッチフレーズは「思わず誰かを旅行に誘いたくなる旅のしおり」です。
トップページには綺麗な風景画像が並び、記事の1つ1つはしおりと呼ばれ、ライターの方が撮影した写真と共に、旅の紹介記事や近くのおすすめスポットなどが掲載されています。

募集しているのはittaに掲載する旅のしおりを書く、トラベルライターです

トラベルライターは検索で拾い集めた情報などではなく、自身が国内外の旅行先で訪れたお勧めの場所や、近くのお気に入りのスポットなどに行った体験を書く必要があります。

ライターが行った場所を読者が追体験できるような記事が求められています。

とは言え、そんなに難しいことではなく、すでにブログを運営していて、旅行に行った時の記事を、時々書いている方なら応募条件に当てはまります。
いつもの記事をittaで書くことで、少しの収入に繋がるかもしれません。

報酬についてはitta特有のライター報酬プログラムによって支払われます。
記事のアクセス数に応じてポイントが付与される従量制の報酬です。
記事が公開されている間は継続的にポイントが発生するとのこと。

ポイントの付き方については、いくつか取り決めがあり、詳細は公開されていませんが、アクセスが集まり記事の量が増えるほど、収入が増えていく仕組みとなっています。

厳しい面もありますが、旅好きブロガーにとっては楽しみが増えたり、遣り甲斐を得らる可能性もあります。

ずっと以前に、管理人も、旅のブログを書いたことがありましたが(プロバイダのブログサービスが終了した時に消滅しましたが)その時思いのほかアクセスが多かったので、旅行に関する記事はアクセスが集まる分野だと感じました。
個人のブログでもアクセスがあるのですから、旅に特化した旅行メディアのサイトでしたら相当アクセスも多そうです。

自身のブログへのリンクも貼れるので、自身のブログに集客できたり、コミュニケーションの輪が広がる可能性もありあそうです。

メリットはノルマが無く、締切もなく、指定されるお題もなく、自由にライティングできることです。
実体験なので、記事を書きやすいということもあるのではないでしょうか。

一方デメリットは、旅行やお勧めスポットに出向けないと、記事が書けず、続けることが難しいと言ったところでしょうか。

自分が感動した旅の体験や、おもしろスポット、安らいだスポットを記事にして、残しておくのも良いものです。

ittaで旅のしおりを増やしてみてはいかがでしょうか。

ittaのトラベルライター募集ページ

ittaの募集詳細

仕事内容
「旅行・お出かけ」を軸として、「スポット・グルメ・ハウツー」といった内容で記事を書く仕事。

  • 実際に行った場所について、自身の言葉で記事を書く
  • 自身で撮影した写真を利用

応募条件

  • 素敵な旅先を知っている、行ったことがある方
  • 旅先で写真を撮ることが好きな方
  • 文章を書くことが好きな方(ライター経験は不問)
  • 日頃からブログやSNS等で情報を発信することが好きな方

報酬
記事のアクセス数に応じてポイントが付与される従量制。
1 ittaポイント = 1 円
5,000ポイント以上より銀行振り込みで交換可能。

その他
連絡は電子メール

ライター登録までの流れ

  1. 申し込み
    ライター応募フォームより、必要事項を記入の上、申し込み
  2. 審査
    旅行メディアitta編集部にて審査
  3. 合否連絡
    審査を通過された方のみに、メールにて連絡。
  4. ログイン情報の送付
    ライターページのログイン情報を送付。
  5. ライター登録
    ライターページにライター情報として公開する情報を登録。
  6. 入力情報の確認
    入力したライター情報をitta編集部で確認

記事が掲載されるまでの流れ

  1. 原稿提出
    使用する画像と合わせてライター管理ページより執筆記事ページをライター管理ページより提出。
  2. 文章、写真の確認
    編集部スタッフにより、文章と使用する写真など画像の確認
  3. 記事ページの作成
    編集部スタッフにて公開用の記事ページを作成
  4. 記事ページ確認
    公開用の記事をライター様本人に確認
  5. 記事公開
    ライター承認の後に記事公開

ittaの募集詳細はライター募集のページ、サイト内から一部を抜粋しています。

在宅トラベルライターを募集するメディア・企業一覧

現在は募集を締切っている時もあります。
電話問い合せを受け付けていない会社もあります。
リンク先の会社の指示通りに応募下さいね。

ゆい(管理人)

ゆい(管理人)

ご迷惑がかからないようにお願いします
この記事を書いた人
ゆい(管理人)
ゆい(管理人)

在宅ワークを探そうを運営している「ゆい」です。主婦業の傍ら、このブログを始めて今年で10年!になります。日々、信頼していただけるサイト作りを目指して体験談なども交えながら、在宅ワークの求人を紹介しています。