リモートワークができるエンジニアのための求人サイト15選

職種:【ITエンジニア】
少し前まで、エンジニアのための求人サイトは、常駐が多く、リモートワークができる求人は少ない状況でした。
最近では、リモートワークを積極的に扱っていたり、リモートワークもokの案件を多数扱っているエンジニアのための求人サイトが少しずつ増えています。
本日は、リモートワークを積極的に扱っている求人サイトをまとめました。
リモートワーク採用に理解のある企業を掲載している求人サイト
1.i-common tech


パーソルキャリア株式会社が運営
人材業界大手のパーソルキャリアが運営するフリーランスITエンジニアの専門エージェント
豊富な案件の中から週3日~・リモート活動可能な案件を紹介。
クライアントとの契約の締結から稼働後のフォローアップまでサポートあり。
長期契約可能な案件も多数あり。
2.パーソルテクノロジースタッフのエンジニア派遣


パーソルテクノロジースタッフ株式会社が運営
エンジニアのための完全リモートワーク派遣サービス
IT・機電・Webの派遣エンジニアにリモートワーク求人を紹介。
3.リモートビズ


株式会社セルバが運営
在宅リモートの求人に特化したエンジニアのための紹介サービス全国のエンジニアに紹介が可能。
週2日〜の副業的な働き方をすることもできます。
4.クラウドテック
株式会社クラウドワークスが運営
エンジニア・デザイナーに特化したキャリアサポートサービス。
キャリアサポーターが支援し、マッチング後も業務終了までトータルサポート。
常駐タイプから、フルリモートまで。稼働日数も相談可能。
フルリモートは週に1度のミーティング等に出席の可能性あり。
首都圏・関西圏 在住のフリーランスの方を対象にサービスを提供
\ クラウドテック登録はこちら /
フリーランス案件紹介サービス【クラウドテック】
5.SOKUDAN(ソクダン)


CAMELORS株式会社が運営
リモート案件92%の在宅案件に特化した、フリーランスや副業を希望する人のための求人サービス
企業と直接やり取りをして業務委託契約。
完全無料で、応募上限はなく、希望に合う案件に何件でも応募可能。
6.在宅派遣


株式会社キャスターが運営
在宅派遣は在宅や時短でフレキシブルに働ける仕事紹介サービス。
常駐タイプからリモートワーク、時短や副業案件もあり。
7.Reworker


株式会社キャスターが運営
Reworkerはエンジニアに限ってはいませんが、リモート・在宅ok、時短勤務、副業okの求人サイト。
エンジニアの仕事案件も豊富
8.CODEAL


コデアル株式会社が運営
エンジニア専門の、高収入×リモートワークの求人サイト。
すべての会社が、週1日以上リモートワーク勤務導入している。
出社日数やフルリモートワークなど出勤頻度がすべての求人に記載されているので応募の参考にしやすい。
時給も2,500円以上と高収入。
9.パラフト


パラフト株式会社が運営
働く場所や時間を選択できる求人や働き方の情報などを提供しているサイト。
かならずしもエンジニア案件とは限らないが、エンジニアの案件は多い。
求人にはワークスタイルアイコンを使って働き方を分かりやすく掲載している。
10.forkwelljobs


株式会社 grooves(グルーヴス)が運営
IT・Web業界への転職を考えるエンジニアのための転職・求人サイト
新しい働き方に理解のある企業の特集もあり。
リモート勤務可というこだわり条件からも検索は可能。
11.Find Job!


株式会社ミクシィ・リクルートメントが運営
IT・Web業界の優良企業の転職・求人情報サイト
リモートワーク可・在宅勤務可のエンジニア求人が多いサイト
12.GeekOut


株式会社パソナが運営
エンジニア専門の転職サイト
こだわりから探すというカテゴリの中にリモートワーク可という項目があり、さらに職種、言語などで絞ることが可能。
13.@type


株式会社キャリアデザインセンターが運営
@typeでこだわりの条件から探す
エンジニアに限った在宅勤務案件ではありませんが、エンジニアの案件が多いです。
14.リクルートエージェント


株式会社リクルートキャリアが運営
リクルートエージェントでフルリモート案件を探す
リクルートエージェントもエンジニアに限った求人ではありませんが、フルリモートや在宅勤務というキーワードで検索するとエンジニアを募集する会社が表示されます。
非公開求人も多数あります。
興味があれば応募してみてはいかがでしょうか。
15.アナザーワークス


複業マッチングサイト。
エンジニアに特化しているわけではありませんが、フルリモートの求人も複数あります。
さいごに
リモートワーク求人の案件を取り扱っているサイトでも、都市部が中心だったり、リモートワークで働く条件が厳しかったりする場合もあるようです。
また、リモートワークで働いてみたけれども自分には合わなかった、会社がリモートワークに理解が無かったというブログなども散見されます。
ただ、リモートワークを取り扱うことに積極的な求人サイトが増えてきているので、それらを活用しながら自分らしい働き方を見つけることが可能となってきています。
リモートワークを考えているなら、上記の求人サイトを活用されてみてはいかがでしょうか。